平成10年度日本音響学会九州支部事業報告

平成11年3月24日


(平成10年4月3日から平成11年3月31日)
本年度における会員現況と事業内容を以下項目別に報告する。

会員現況
1. 会員現況 平成10年度
会員種別10.4.311.3.31年度内の増減
名誉会員 0名 0名0
終身会員1名1名0
正会員167名170名+3
学生会員24名28名+4
賛助会員3社5口3社5口 0

2. 設立総会 (平成10年4月3日 14:00-15:00 )
  出席者38名(委任状65名) (従って, 総会出席とみなす数は103名)

事業内容

1.学生のための講演・研究発表会の開催
 下記のように開催した。

  場所: 国立大学九重共同研修所 (八丁原地熱発電所近く)
  日時: 平成10年10月3日夕刻〜10月5日朝
  参加者:総勢 31名

講演会&学生の研究発表(10月4日(日曜日))
 ○ 特別講演 2件 9:00-11:00
   (S1) 佐々木實(日本音響学会九州支部支部長、東和大学教授)
     「音のハーモニーとその魅力」
   (S2) 瀬戸邦聰(日本音響学会九州支部評議員、佐賀大学教授)
    「音と振動の制御に関する話題」
 ○ 学生の研究発表 11件 11:10-17:00 (昼食休憩及び小休憩を含む)
    九大 1件,大分大 3件, 九州芸工大 2件, 佐賀大 1件,熊本大 2件,熊本県立大 2件
( 詳細は,http://cogni.cs.kumamoto-u.ac.jp/others/asj-kyushu/Documents/1998/conf98doc.html 参照 )

2.ネットワーク(HOME PAGE)における各種論文や活動内容の公表
 九州支部ホームページを平成10年4月に開設した。
(http://cogni.cs.kumamoto-u.ac.jp/others/asj-kyushu)
掲載内容
    九州支部関連文書(規約、役員名簿、総会資料など)
    支部からのお知らせ(研究会、講演会のおしらせなど)
    支部行事の報告(学生のための講演会の報告など)
    研究室訪問(現在、6研究室。研究内容など多彩な内容。)
3.ネットワークを利用した共同研究環境の整備
3.1 メーリングリストの整備と、非登録者のメールアドレスの整理
   メーリングリスト登録者数:84名
   (asj-kyushucogni.cs.kumamoto-u.ac.jp)
   メーリングリスト非参加でメールアドレス通知者数:20名

3.2 GPL (GNU Public License)に基づき再配布自由な形でのライブライリー
  の公開準備中。

4.支部主催・共催講演会の開催および音響学会各種研究会・各種会議開催に対する支援
4.1 支部内において開催された各種研究会に対する開催支援
   財政的援助を含めた支援を2件行った。

 ○ 騒音・振動研究会    (平成10年 7月24日 会場 九州芸工大 発表 8件)

 ○ 聴覚・音楽音響研究会  (平成10年12月11-12日 会場 九州芸工大 発表15件)

4.2 支部主催・共催の講演会に対する開催支援

   主催1件, 共催1件の開催支援を行い,共催分には財政的支援も行った。

 ○ 設立総会特別講演会 (支部主催)
   平成10年4月3日 会場 九州芸工大 参加者 63名
   15:10〜16:10
    講演 吉川 茂 氏 (九州芸術工科大学)
     「楽器の音と物理 --- オルガン・ジェットの可視化による解析」
   16:20〜16:50
    講演 藤本一壽 氏 (九州大学)
     ネットワークを用いた学会活動のあり方 I
     「WEBを利用した建築音響に関する教育データベースの構築」
   17:00〜17:30
    講演 宇佐川 毅 氏 (熊本大学)
     ネットワークを用いた学会活動のあり方 II
     「WEBを利用した簡易聴取実験システム」
 ○ 特別講演会(日本音響学会主催,支部共催)
   平成10年12月11日 17:10〜 会場 九州芸工大 参加者74名
   Mari Riess Jones(Department of Psychology, Ohio State University)
      "Dynamic aspects of attending to auditory events"

5.他学会九州支部との連携の模索

5.1 電気関係学会九州支部との連携

 電気関係学会九州支部連合大会への音響学会員としての参加のために働きかけを 行った。その結果,1998年5月の電気関係学会九州支部役員会で音響学会九州支部の 加入申請が認められた。
 具体的には,1998年10月2日,3日の大分大学にて開催された51回連合大会から, 音響学会会員の参加が可能となり,以下の音響関係のセッションに参加した。
その状況は,次のとおりである。
   セッション名 応用音響・音声 10月3日(土曜日 第2日め)
   会場 第6会場
   9:00-12:00
    午前前半(座長 宇佐川毅 熊本大) 8件
    午前後半 (座長 朱雀保正 久留米工大) 9件
   13:00-16:30
    午後前半 (座長 黒岩和治 大分大) 10件
    午後後半 (座長 福留公利 九州芸工大)10件
  合計 37件の研究発表が行われた。

会議出席等
 5月14日 電気関係学会九州支部連合会役員会
     福留庶務幹事出席。支部の入会が認められた。
     その結果,連合会には音響学会を含めて7つの学会支部が参加することと
     なった。また,音響学会九州支部が担当学会になって,電気関係学会連
     合大会を開催する責任が生じ,熊本を開催地にして平成15年の第56回大
     会を担当する。

 5月18日 電気関係学会九州支部連合会への役員(4名)枠
     上記役員として,佐々木支部長,江端副支部長,福留庶務幹事,岩宮会計
     幹事を連絡報告した。

 10月2日 電気関係学会九州支部連合会役員会
     日本音響学会九州支部から,佐々木支部長,江端副支部長,福留庶務幹
     事(3名)出席
     ○ 電気関係学会連合会第51回大会の現況報告
       担当学会 電子情報通信学会九州支部
       大会会場 大分大学 大会期日 平成10年10月2〜3日(金,土)
       講演件数 872件 会場数 15会場
     ○ 次,次次回の開催校及び開催地について
       平成11年 第52回大会 担当 映像情報メディア学会九州支部
             九州工大にて開催予定
       平成12年 第53回大会 担当 照明学会九州支部
             大会会場 (開催地は福岡,私立大学の会場にて検討中。)
     ○ 電気関係学会九州支部連合会規則の改定
       日本音響学会が7番目の学会として今年度から参加したことに伴う改定。
       電気学会,電子情報通信学会,映像情報メディア学会,照明学会,
       情報処理学会, 電気設備学会,日本音響学会の7つの九州支部を
       もって 組織されること, また,副会長を5名から6名に変更,
       また,細則において,役員の総数が原則として30名,配分は各支部
       より4名,当番学会より5名とする等の点が,変更され,改定された。
 電気関係学会九州支部連合会の連絡先:
 〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1
 九州大学大学院システム情報科学研究科電気電子システム工学専攻内
 電話 (092)642 3960 (事務局 湯浅和夫 氏)

5.2 その他

 ○ 機械学会九州支部との連携の模索

 具体的な働きかけを,今年度は実行には移せず,機械学会九州支部D&C研究会等に
 ついての情報を入手したのみであった。

 ---- 日本機械学会九州支部D&C研究会(注 D&C=Dyanmics & Control)について ----

  機械学会は、複数の専門分野ごとの部門運営をしている。
 九州支部D&C研究会は機械力学・計測制御部門における支部活動として、位置付
 けられている。同部門は,毎年,D&D(Dynamics & Design) conferenceを開催して
 いる。九州支部D&C研究会は、H3年に九大(現在熊工大)・田村先生と九工大・陣内
 先生が中心となって発足し,主たる活動は、年1回の研究会(発表会)である。

 日本機械学会及び九州支部の連絡先:
 社団法人日本機械学会:〒160ー0016 東京都新宿区信濃町35番地信濃町煉瓦館5階
            電話(03)5360ー3500(代表) FAX(03)5360-3507
            URL http://www.jsme.or.jp/
 同九州支部:〒812-8581福岡市東区箱崎6-10-1/九州大学工学部機械工学教室内
            電話(092)642-3416 FAX(092)643-2900
            URL http://www.mech.kyushu-u.ac.jp/jsme/index.html

Copyright (c) 1999 ASJ-Kyushu


tuie cs.kumamoto-u.ac.jp