| プログラム: |
| 09:15 ~ 09:30 入室 |
| 09:30 ~ 09:40 開会式,諸連絡 |
| 09:40 ~ 11:00 オーラルセッション1 座長 水町光徳 (九工大) |
| 01 |
日本語母音の発声にマスクが与える影響の基礎的研究 |
伊藤智史,工藤悠夏,秋田昌憲,緑川洋一(大分大) |
- 1 - |
| 02 |
ディープニューラルネットワークによる口蓋裂患児音声の構音特徴分析 |
岸川義和(熊本大院),上栗裕平(鹿児島大院),坂田聡(熊本大院),手塚征宏(鹿児島大院),中村典史(鹿児島大院),上田裕市(熊本大院) |
- 3 - |
| 03 |
逆推定による声道形状把握のための可視化ツール
-開発の詳細と有効性- |
伊東麻沙美,緒方公一(熊本大) |
- 7 - |
| 04 |
勾配ブースティング決定木によるシャント音の識別 |
野田史也,西島恵介,古家賢一(大分大) |
- 11 - |
| 11:00 ~ 11:15 休憩 |
| 11:15 ~ 12:15 オーラルセッション2 座長 高田正幸 (九州大) |
| 05 |
ご当地発車メロディの利用は鉄道駅のブランドイメージに
貢献するか?:JR山手線におけるケーススタディ |
小尾碧,岩宮眞一郎(日本大学芸術学部) |
- 15 - |
| 06 |
電動自動車の減速走行状態の音響パワーレベルに関する基礎検討 |
加藤勇希,井手上健斗,山﨑隆大,吉野丈,山内勝也(九州大芸工) |
- 19 - |
| 07 |
自動車走行騒音の音響パワーレベルのばらつきが予測精度に及ぼす影響に関する基礎検討 |
井手上健斗,山内勝也(九州大芸工) |
- 23 - |
| 12:15 ~ 13:15 昼食 |
| 13:15 ~ 14:15 ポスターセッション 座長 西島恵介 (大分大) |
| 08 |
ヘッドホン再生によるステレオ音像制御方式の主観評価 |
早川史織,上野裕生,水町光徳(九工大),堀内俊治(KDDI 総合研究所) |
- 27 - |
| 09 |
スパースネス統合IVAにおける最適反復回数の検討 |
姫野祥智,牛島隆裕,古家賢一(大分大) |
- 31 - |
| 10 |
WaveNetボコーダにおける複数話者と目標話者のデータ量による品質の変化 |
吉田悟,古家賢一(大分大) |
- 35 - |
| 11 |
音源分離におけるFastMNMFの初期値依存性の検討 |
瀬戸口諒,古家賢一(大分大) |
- 37 - |
| 12 |
有限要素法による室内音場解析 -吸音効果の可聴化- |
岩本駿,富来礼次,岡本則子,宮川大地(大分大),伊藤歌保,小曽根亜衣(北九大),大鶴徹(大分大) |
- 41 - |
| 13 |
楽器音の倍音列における位相差 |
宮本百音,高尾由美,新津充,中畠瑞希,三谷尚(福岡教育大 物理教室) |
- 43 - |
| 14 |
残響室法吸音率測定音場における有限要素解析 -壁面の傾きと測定結果の関係- |
鈴木彰馬,富来礼次,岡本則子,岩本駿,大鶴徹(大分大) |
- 47 - |
| 14:15 ~ 14:30 休憩 |
| 14:30 ~ 15:50 オーラルセッション3 座長 河原一彦 (九州大) |
| 15 |
保育施設周辺の音環境に関する意識調査 |
樋下真路,片岡寛子,高田正幸(九州大芸工) |
- 49 - |
| 16 |
アンサンブル平均を利用した建築材料の吸音特性のin-situ 測定法 -音響管を用いたpu センサの校正の再現性に関する検討- |
堀池信芳(北九大),岡本則子,大鶴徹,富来礼次,松岡恭行,益田雅大(大分大) |
- 53 - |
| 17 |
加齢性難聴を考慮した未知なるサイン音デザインに関する基礎的検討 |
村木亜未香,小越安奈,山内勝也(九州大芸工) |
- 55 - |
| 18 |
サイン音と視覚情報の意味的調和が後続知覚される視覚情報の判断速度に与える影響に関する基礎検討 |
中貴一(九州大芸工/福岡大),山内勝也(九州大芸工) |
- 59 - |
| 15:50 〜 16:00 閉会式 |